改めまして2周年企画

ジャガイモなどもろもろの準備が遅れまして
申し訳ございませんでした。

ようやく準備が整いました。

2周年の感謝の気持を込めて、
美瑛産の『きたあかり』(ジャガイモ)を
持って帰っていただく用意が整いました。

生産者、畑の場所、収穫時期、全て計算して最も美味しい状態のジャガイモです。

先日、父親が他界しました。
湯かんといって死後にヒゲを剃って、洗髪して、
顔を拭いてやる儀式があります。

ヒゲはきれいに剃ったんですよ。

でも、
2日後の告別式の際に
生えてくるんです。驚きました。

細胞は生きているんでしょうか?
不思議でした。

ジャガイモも収穫しても
暖かいところにおいていると芽が出てきます。

生きているんですね。
例えが美味しそうじゃなくて申し訳ございません(笑)。

今夏も北海道で収穫したての野菜をたくさん食べました。

一切、科学的な根拠はありませんが、
収穫したての野菜は生きていると感じました。

その一つ一つの野菜の生命を
感謝していただくことが、
本当の食事というか・・・

都会に住んでいる私達は
完全に死んでしまった野菜を食べているのではないでしょうか?

魚の生き造りのように
野菜にも鮮度が大切な食べ方があると思います。

今回のきたあかりは収穫してまだ1週間くらいです。
毎年、すぐに芽が出てくる様を見て
生命を感じます。

そんな生きた『きたあかり』を少しだけですが
持って帰ってください。

これからも
生産者しか知りえないような詳細な本当の『旬』を大切にして
料理の提案をしていきます。

よろしくお願いいたします。

  • twitter ツィッターしております。
    よかったらフォローしてください。
  • facebook フェイスブックしております。
    こちらは若干プライベートに近いです。
    よかったら見てください。
  • 調理師募集!!
  • 堺市のイタリア料理屋 くえろ・くえら飯田