手作り市

先日、白鷺のカフェ『日々cafe』さんから
春に引き続いてチャリティーの話をいただきました。

チャリティーのような類はあまり得意ではありません。

しかし、今回は好き嫌いを言っているような状況ではないですね。
人として感じるところがあって、、、、

依然、大変な状態らしいので・・・

明日の土曜日
12時から18時まで

日々cafeさん主催の手作り市に出展いたします。

ランチで使っている細めのスパゲティ。
晩に使っている太めのスパゲティ。

1袋 200円
3袋 500円
(10円単位はレジがたいへんそうなので、
 きりの良い価格帯にさせていただきました。)

ひよこ豆の水煮の缶詰 200円

北海道(美瑛)からの野菜

白寿という皮が白い南瓜
半個 500円

白寿とは
収穫後より熟成させてから食べる品種。
皮が白くてデンプン質が強い新種の南瓜。

1~2ヶ月くらいの熟成が必要。

収穫時期と貯蔵環境によっては
年を越したほうが美味しい場合もあります。

今回は9月の上旬に収穫した2種類の南瓜を送ってもらいました。

えびす南瓜のような関西の南瓜は水分の多いべちゃっとした品種。
煮焚物に適します。

今回の南瓜はホクホクで水分が少なく粉っぽい。
いわゆる栗系の南瓜。

くえろでは
ボテトサラダの変わりに
『自家製ベーコンと南瓜のサラダ』で使いました。

コロッケでもよいと思います。

関西には流通していない珍しい南瓜。
しかも熟成が必要なので
あつかいにくいらしいです。

皮が白い南瓜です。
珍しいでしょ?
白寿

白寿2

硬いですね。
今朝、稲月シェフが凄い形相で切っていました。
手の筋を見てください。
こん身の力で切っていましたから(笑)

稲月「怖えー怖えー」
連呼していましたね(笑)

他には美瑛産の男爵ジャガイモも予定しています。

以上の出展を予定しています。

詳しい場所はこちら

日々カフェさんのブログはこちら

その売り上げの一部を寄付します。

よかったら参加してみてください。

  • twitter ツィッターしております。
    よかったらフォローしてください。
  • facebook フェイスブックしております。
    こちらは若干プライベートに近いです。
    よかったら見てください。
  • 調理師募集!!
  • 堺市のイタリア料理屋 くえろ・くえら飯田