今週のパスタは魚介のラグーです。
うま味の効いたパンチのあるラグーですよ。
今回使うのはするめいかです。
するめいかを掃除して、大きめにカットします。
熱したフライパンにオリーブオイルをひいて、
いかをジャジャっと炒めて、軽く焼き色を付けます。
軽く焼き色を付けたイカを、フードプロセッサーにかけてミンチ状にします。
厚手の鍋で、にんにく、アンチョビ、そして自家製のしらすの唐辛子漬けをいためます。
そこへ、フードプロセッサーにかけたイカを加えて、混ぜながら炒めます。
イカがいい感じに炒まったら、白ワインを加えて、しばらく煮込みます。
煮込むことで、イカからうま味が出てきて、美味しいラグーになります。
イカのラグーには、相性の良いセロリを合わせました。
セロリの清涼感と、シャリシャリした食感が良いですね。
パスタパンを火にかけて、スライスしたセロリをオリーブオイルで炒めます。
そこへミニトマト、イカのラグーを加え軽く煮込みます。
茹であがったパスタをラグーに加え、絡めます。
パスタを器に盛り付けます。
さらに、セロリの葉を茹でて、オリーブオイルと共にミキサーにかけてピューレにして、
それをパスタの仕上げに上から添えます。
茹でたセロリの葉は、えぐ味がほとんどないです。
セロリのピューレを時々パスタに絡めて食べると、味の変化があって、
最後まで飽きずに食べてもらえると思います。
よかったらフォローしてください。
こちらは若干プライベートに近いです。
よかったら見てください。
堺市のイタリア料理屋 くえろ・くえら奥野