キタッラ そら豆のカーチョ エ ぺぺ。

そら豆は、イタリアでもよく食べられる食材なんですよ。
ローマでは、春になるとスライスしたペコリーノロマーノ(羊のミルクのチーズ)と
生のそら豆を食べる習慣があります。

今週はパスタでそら豆とペコリーノロマーノを組み合わせました。

ローマを代表するパスタに「カーチョ エ ぺぺ」があります。
茹で上がった太い手打ち麺にペコリーノロマーノと黒コショーをかけただけの
シンプルなパスタ。
ペコリーノロマーノと黒コショーのパンチのある組み合わせが
太い手打ち麺にからみます。
しっかりしたソースには、しっかりした麺が合いますね。

パスタが運ばれて来たら、食べる前に一仕事!
スプーンとフォークでパスタとチーズを混ぜ合わせてくださいね。
パスタの余熱でチーズが溶けてパスタに絡みます。

パスタを口に入れるとチーズの香りが口に広がります。
そして、パスタを噛むと、小麦の香りが口に広がります。
シンプルですが、計算された一皿です。

今回はそこへそら豆を加えました。
そら豆、いい感じです。
ペコリーノに合いますね。
ワインと一緒にどうぞ!

そら豆のカーチョ エ ペペ

  • パート・アルバイトの募集
  • twitter ツィッターしております。
    よかったらフォローしてください。
  • facebook フェイスブックしております。
    こちらは若干プライベートに近いです。
    よかったら見てください。
  • 調理師募集!!
  • 堺市のイタリア料理屋 くえろ・くえら奥野