‘12.5/22(火)から5/27(日)の旬のメニューです

<前菜>
・美瑛産アスパラガスのボイル                    ¥1,890

<パスタ>
・自家製タリアテッレ あさりとそら豆のソース からすみ仕立て ¥1,785

<メイン>
・そば粉のガレット 豚ばら肉の煮込み               ¥1,680

<デザート>
・アッフォガード(エスプレッソ 自家製バニラのジェラートかけ) ¥472

<前菜>
・美瑛産アスパラガスのボイル

最近にくえろを知った方はご存じないとは思いますが、
くえろで最も人気のあるメニューなんです。

しかも、1年でこの時期だけなんで・・・

常連さんたちは『アスパラ』を心待ちにしているんです。

以前に食べた方。
残念ながら、食べれなかった方。

気になっている方も・・・

多くの方に食べて欲しいですね。
日本の農業は凄い!
と実感して欲しいです。
それくらいのパワーのある食材です。

調理法は単純です。

塩茹でしてオリーブオイルをかけるだけです。

塩はイタリア産でゴミだらけです。

昔ながらの製法の塩。
なので、海草や小さい石が混ざっているので掃除が必要な塩。

オリーブオイルはイタリア産のBioのエキストラバージンオイル。

ナイフとフォークで食べるアスパラです。
シェフの塩加減が甘さを引き立てるんですよ!

本当に、美味いですよ!!

<パスタ>
・自家製タリアテッレ あさりとそら豆のソース からすみ仕立て

あさりとそら豆のあっさりとしたソース
仕上げにすりおろした自家製のからすみをたっぷりと。
もちもちの自家製のタリアッテッレ、麺を食べてもらうパスタ。

主役は自家製のタリアッテッレ。そう!麺です!!。
もちもちの食感、セモリナ粉の甘味。麺が美味しいパスタ。

パスタを美味しく食べてもらうためのソースは
個性の強い食材同士が絶妙のバランスで成り立っています。

まず、そら豆です。
そして、そら豆の風味を引き立てるためのあさり。
最後に、ふりかける自家製からすみ。

あさりのダシとそら豆のクセのある風味の相性は素晴らしい!
あまりに素晴らしいので、他の食材は入れていません。
他の食材を加えると味が複雑になり美味しくなるのですが
逆に、そら豆の嫌な臭味が出てきてしまうので。
それほど個性は強いもの同士の絶妙なバランス。

あさりのダシがそら豆のクセの部分を上手く抑えて、
美味しさを引き立てています。

そこに、仕上げにふりかける自家製のからすみ。

繊細バランスを崩すことも無く、あさりのダシと自家製からすみが合わさることによって、
そら豆のクセを完全に消してくれています。
むしろ、そら豆の風味がたまらなく感じます。

自家製のからすみは細かくおろして上からふりかけるので、アクセントにもなっています。
とはいえ、からすみは高級な食材。
しかも、パスタを作るのは奥野シェフ。
みなさんご存知な通り、大量にぶっかけますから(笑)。
とすれば、安く提供するには『からすみ』そのものを作るしかない!
そこで、試行錯誤の末に完成した自家製からすみ。

結構な量をふりかけます。『自家製からすみ』を主役にしないのに・・・

こんな贅沢なからすみの使い方。
自家製で作っているから、できることですね。
ケチ臭い使い方が大嫌いな奥野シェフらしい味に仕上がっています。

前回に自家製からすみは、もう無くなったと聞いていたんですが、
真空にして長期に保存できるか試していたみたいです。
どうやら上手くいったみたいなので
今回そら豆とあさりと自家製からすみの競演が実現しました。
強くお薦めさせていただきます。
自家製タリアッテッレ あさりとそら豆と自家製からすみ

<メイン>
・そば粉のガレット 豚ばら肉の煮込み

半熟の目玉焼きの黄身を潰して
数時間かけてとろとろに炊いた豚ばら肉と千切りキャベツ
これらをそば粉のクレープで巻いています。

今回は小麦粉ではなく『北海道産のそば粉』を使いました。
一口食べると、そばの香りが鼻に抜けます。
そんなにパンチのある香りじゃあないんですが、
そばの香りは食欲をそそるんですね。

そば粉のガレットにとろとろに炊いた豚肉をのせます。

玉ねぎ・セロリ
白ワイン・白ワイン酢
フェンネル・ローリエ・白粒コショウ

これらで豚肉を1日半マリネにしてから、
豚肉でとったダシに
玉ねぎとセロリとニンニクを加えて煮込みました。

その上には
そばの香りを邪魔しないように
あっさりと千切りのキャベツ。

さらに
焼きたての目玉焼きを。

何日も煮込んでトロトロの豚肩ロースの煮込みと千切りキャベツ。
上にのっかる半熟の目玉焼きの黄身を、
ナイフでちょーんとつついてやると、黄身が・・・

煮込みとキャベツと黄身。
そして、
仕上げにかける
ペコリーノロマーノの塩っ気と強い風味・コク。

ナイフとフォークで食べる
プロの職人の作るクレープです。

そば粉のガレット