カプチーノを飲んで、宿に戻る途中、
ショーウインドウに並ぶお菓子を発見。
大きな焼き菓子やなぁと思って、近づいてみると
さっき飲んだバールのお店の名前と同じ名前のお菓子が。
どちらにもDOGE(ドージェ)と書いてあります。
何だろう?
と思って、昼ご飯を食べたお店の店員さんに聞いてみました。
「ドージェとはヴェネチアの総督を意味する言葉だよ。」
すると、店員さんが
「あれを見てみな。」
と壁を指さしました。
指さす先に、魚の骨の様な形の金属製のものが。
「あれは、ゴンドラの先端についてるものだよ。
先端の形が、ドージェの帽子をかたちどったものだよ。」
(ドージェとはイタリアが統合される前のヴェネチアの国王を意味する言葉で、
国王が身に着ける帽子があったみたいです。)
そして、ヴェネチアは6つの地区からできてるんだ。
それを意味する6つの突起と、
その反対は、ジュッディカ島を意味してるんだよ。」
と教えてくれました。
なるほど!そういう意味があったんだ!
ヴェネチアを象徴する乗り物、ゴンドラに
ヴェネチアを意味するエンブレム。
なるほど、なるほど!
くえろ・くえら奥野