アルバイトのSさんに笑かされる奥野シェフ

今週の木曜の話

仕入れから戻り店に入るとすぐ話しかけられた。
アルバイトのSさん「飯田さん。コップちょんまげっておかしいですよね」

飯田「はぁ?」

奥野「(大笑)」

稲月「(ニヤニヤ)」

Sさん「コップとってちょんまげですよね」

飯田「何の話?」

それはこんな話だった。

奥野「コップちょんまげ」

Sさん「何ですか?」

奥野「(笑)コップちょんまげ」

Sさん「取るということですか?」

奥野「そう!」

Sさん「正しくはコップとってちょんまげじゃないんですか?」

奥野「えぇ!コップちょんまげはおかしい?」

Sさん「おかしいですよ!」

奥野「飯田が仕入れから帰ってきたわ。聞いてみたら?」

仕入れから戻り店に入るとすぐ話しかけられた。
Sさん「飯田さん。コップちょんまげっておかしいですよね」

飯田「はぁ?」

奥野「(大笑)」

稲月「(ニヤニヤ)」

Sさん「コップとってちょんまげですよね」

飯田「何の話?」

Sさんから説明を聞いた。

飯田「あいかわらずおもしろいね。ちょっとまってね。えー・・・。」

Sさんはまじめだ。
だからこんな話は真剣に付き合うとおもしろいのでとことん付き合うことにした。

飯田「ちょんまげは頂戴の変容じゃないかな?」

Sさん「そうですよね。だから動詞の『取る』が必要で・・・」

奥野「(爆笑)」

稲月「(ニヤニヤ)」

飯田「そうだな!とってちょんまげが正しいな!」

Sさん「ですよね。とってちょんまげ。焼いてちょんまげ。見てちょんまげ・・・」
たとえをバンバン言いながら
Sさんは倉庫に物を取りに行った。

飯田「そもそもちょんまげ自体が正しいかどうかわからんが・・・(笑)」

奥野「笑かすやろ!(笑)」

飯田「おもろいな!まじめだ!」

稲月「そうだよ!まじめなんだよ(笑)智也(奥野)さんといいコンビだ!」

奥野「こないだもピーマンのチームが・・・(爆笑)」

稲月「何を先に笑っちゃってるの?」

飯田「なになに?」

稲月「ピーマンを切ってと頼んだんだよ。大きさを伝えてね。
切ったピーマンが大体何個になったか数えておいてと伝えたんだ。
終わったあとに何個ですか?と聞いたら。
10個のチームが25個あるから・・・
ちょっと待って!チームってなんですか?
ピーマン10個で1チームに・・・
半端と合わせて・・・256個です。
普通大体250個くらいでいいんだよ。
まじめだからきちんと数えちゃうんだよね。
しかも、チームにしちゃうから(笑)」

奥野「(爆笑)」

飯田「チームはおもろいな(笑)」

奥野「チームってなんやねん!(笑)。あかん。あかん。思い出したわ・・・(大笑)」

Sさんが戻ってきた。
飯田「ピーマンでチーム作ったん?」

Sさん「そうです。10個を1チームにして・・・」

奥野「(大笑)」

言葉の選択がおもしろいSさんと
Sさんの言動が笑いのツボで我慢できない奥野シェフの話。

  • twitter ツィッターしております。
    よかったらフォローしてください。
  • facebook フェイスブックしております。
    こちらは若干プライベートに近いです。
    よかったら見てください。
  • 堺市のイタリア料理屋 くえろ・くえら飯田