ポレンタ。

ポレンタとは、トウモロコシの粉を沸騰したお湯に入れて
ひたすら捏ねて捏ねて作るお粥の様な食べ物です。
イタリアでは煮込み料理と一緒に食べたりします。

主にイタリア北部でよく食べられます
イタリア北部の気温が低く、痩せた土地では小麦が育たないために
生産性の高いトウモロコシが育てられました。
保存の為、収穫したトウモロコシを乾燥させて、
それを挽いて粉にして使います。

トウモロコシといっても、僕たちが普段見かけるような
甘い品種のトウモロコシではなく、原種の甘くないトウモロコシです。

ポレンタは、ヴェネチアでも良く食べられます。
トウモロコシなので黄色いポレンタが主流ですが、
魚介が有名なヴェネチアでは、黄色より素朴な風味の
白いトウモロコシで作ったポレンタがよく出てきます。


イワシのグリルと白ポレンタ。
(日本で言うと、イワシの塩焼きと白ごはんでしょうか。)
トウモロコシというより、よく煮込んだお粥の様な風味で、
魚介によく合います。

  • twitter ツィッターしております。
    よかったらフォローしてください。
  • facebook フェイスブックしております。
    こちらは若干プライベートに近いです。
    よかったら見てください。
  • 堺市のイタリア料理屋 くえろ・くえら奥野