イタリアでも栗をパスタに入れるのか?
疑問に思ったので奥野シェフに聞いてみた。
すると、イタリアではパスタに入っているのはみたことないらしい。
もちろん、デザートでは使いますよ。
あくまで、栗は果物的な扱いなんですね。
つまり
主食では使用しないとのこと。
なので、栗をカルボナーラに入れるのは奥野シェフのオリジナルです。
これは、小豆の話とよく似た話ですね。
世界では、豆はお米やパンと同じく主食として扱われています。
その豆を甘く炊いてデザートに使用するのは、
極めて稀なケースです。
日本独自の文化ですね。
栗を主食に使用するのは
栗ご飯と同じ発想です。
和食を経験した後にイタリア料理の世界に入った奥野シェフならではの発想ですね。
もちろん、カルボナーラの作り方から、使用する栗以外の全ての食材は
イタリアと何ら変わりはありませんよ。
どイタリアンな味です。
よかったらフォローしてください。
こちらは若干プライベートに近いです。
よかったら見てください。
堺市のイタリア料理屋 くえろ・くえら飯田