テイクアウトの棚

濱田がくえろに来て半年が過ぎました。

若さ溢れる岡地パティシエから
成熟した濱田パティシエへ。

いろいろありましたが
ようやくスタートラインに立てました。

岡地から「もう少し勉強したい」と告白されて
真っ白になったのが昨年の10月。

その後、年末にかけて濱田をくどいて・・・

私が濱田にどうしてもくえろに来て欲しかったのは
いろんな理由があるんですが・・・
その理由の一つが
以前に『なちゅらぶ』でやっていたような焼き菓子。

写真のデータの日付をみてみると4/6。
3ヶ月も掛かっていました(笑)

ようやく1つ目の商品『カントゥッチ』が完成。

試食は壮絶でしたね。

大きさの軸、焼き具合の軸、アーモンドの軸、アーモンドの産地などなど

複数の検討材料。
贅沢すぎるカントゥッチの壮絶すぎる試食

贅沢すぎるカントゥッチの試作品

贅沢すぎるカントゥッチの試作品2

時間が掛かってしまいました。
お腹がいっぱいになるんですわ・・・(笑)

こんなに深く試食を掘り下げていて大丈夫なのか?
複数の商品を並べるパティスリーなど
他のお店はどんなかんじなんだろうか?

テイクアウトの商品の開発は始めてなんで
疑問だらけですが・・・

くえろのスタイルを信じて
貫こうとやった結果・・・
3ヶ月・・・(笑)

『贅沢すぎるカントゥッチ』
記念すべき第1号の商品。

一袋、5本入りで200円(税込)
贅沢すぎるカントゥッチ

贅沢すぎるカントゥッチ2

濱田「こんなにアーモンドを入れたカントゥッチは・・・凄いですね。贅沢すぎる・・・」

それがそのまま名前にさせていただきました。

『贅沢すぎるカントゥッチ』
コーヒー・紅茶のお供に一つお薦めさせていただきます。

年末・夏の年に2回、そしてイタリアに3年いた奥野。
イタリアに7年いた稲月。
毎年末、イタリアに行く私(たいしたことはありませんが・・・)。

このうるさい3人がO.Kを出したんですから

素晴らしい仕上がりですよ!

それに伴いまして
今週の月曜に私が久々の日曜大工ならず月曜大工(笑)

テーブル席に向かう傾斜になっているところに
棚を設けました。

棚

棚2

全面にお菓子が並んだら・・・
想像するだけでわくわくいたします。

まだ1種類なんで・・・
棚がスカスカ・・・

それまではくえろで使っているパスタや粒マスタード。
オリーブオイル、ジュースなどを並べさせていただきます。

数ヶ月前からメール会員さんに先行販売させていただいていた商品ばかり。

どれもくえろの味の基礎となる食材。

しかも奥野・稲月厳しい二人のシェフが厳選。

まぁ、美味しい料理を作るためには当然のことですが・・・

特にオリーブオイルは複数の仕入先の関係者が全員頭を抱えていました(笑)
「これもあきませんか・・・」
このフレーズ何度聞いたことか・・・
約50本くらいの中から味・香り・値段などを熟慮して決めました。

メインに使っているオイルなので
何にでもあわせやすいです。

そのため、ご家庭で使うには良いと思います。

また、
最近は健康の視点からオリーブオイルが注目されています。
なかなか美味しいオリーブオイルは判断が難しいですね。

2人が選択したオイルです。
味は確かですから。
プレゼントにも最適だと思います。