お待たせいたしました。
第二回しらす祭りです!
先々週は海が荒れていて
先週はしらすが大きのばかりで
ようやく今朝に電話が鳴りました。
今回は
背が青く、
青みかかったしらす。
しらすは鰯の稚魚です。
鰯は水揚げ後、4時間くらいしかもちません。
そのために
ほぼ100%流通はしらす干しの状態。
つまり
釜茹でしてから干して。
今回の『生しらすのペペロンチーノ』は
水揚げ後、4時間以内に塩漬けに。
すると
4日間くらい持つんです。
おそらく、ここがわからないんですよ。
あまり行われていないことなんで・・・
3週間前は2日でした。
3日目は予約で取り置きの方ばかりで・・・
腐ったのではなく
4日も持ちませんでした(笑)
今回は何日持つか・・・
鮮度も量も(笑)
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて加熱。
そこに
生のしらすの塩漬けを入れる。
つまり
しらす干しは
塩茹の際に
幾分、旨味が流れ出てしまう。
一方
『生しらすのペペロンチーノ』は
フライパンの中で加熱されるために
その全ての旨味をソースに凝縮できる。
ここが美味しいポイントですね。
今回の『生しらすのペペロンチーノ』は予約の分を差し引いて
まだ残り17食くらいはあります。
しかも
私がテンション上がっているのは
今週のパスタですよ!
『タコとオクラのストラッシナーティ 自家製しらす風味』
今朝に獲れた生のしらすと
2年前のロサマリーナ(しらすの唐辛子漬け)
食べ比べられるなんて
なかなか無いことですよ!(※くえろでは初めてです。)
まさに、
『時間を食べる』ですね。
見逃せないですよ!
今日は複数人で来て
二つのしらすのパスタを食べ比べる・・・
なんて、贅沢な楽しみ方だ・・・
強くお薦めさせていただきます。
漁師K「今年、最後だと思うぞ!」
とのこと。
食べ納めてくださいね。