<前菜>
・鯛のカルパッチョ パプリカのソース 焼き茄子添え ¥1,680
・ミラノ産サラミのブルスケッタ ¥525
<パスタ>
・グァンチャーレのカルボナーラ ¥1,890
<メイン>
・豚肩ロースとパプリカのトマトソース煮 ¥1,680
<デザート>
・フレッシュ苺のジェラート ・完熟梅のジェラート 各¥367
・バナナのトロピカルタルト ココナッツのジェラート ¥787
<前菜>
・鯛のカルパッチョ パプリカのソース 焼き茄子添え
鯛のカルパッチョをパプリカのソースで食べていただきます。
トマト・セロリ・玉葱・パプリカ
夏なので酸味の効いたガスパチョのようなソース。
皿にソースを引いて、鯛を乗せます。
淡白で甘みのある鯛に
ソースの酸味がよく合います。
その上には
キウィ・ミニトマト・グレープフルーツの角切りを。
果物の優しい甘みと食感が
ソースの味に厚みが出ています。
横には、直火で焼いた茄子。
冷水に浸けて皮を剥いて生姜に和えます。
直火の香りに生姜の苦味が・・・
完全に和食のような味付けの茄子。
そんな茄子にも
酸味の効いたソースが合うんです。
このソースの存在で、完全に『和』の色は消えますね。
<パスタ>
・グァンチャーレのカルボナーラ
豚頬肉のパンツェッタで作るカルボナーラ。
なかなか
グァンチャーレが手に入らないんですよね。
少量が入荷した時は
メール会員さん限定の提供でした
そして、いつもアマトリチャーナ。
しかし、今回はあえて
グァンチャーレでカルボナーラをやります。
カルボナーラは根強い人気のあるパスタの一つです。
あんまり、量はないんで
3日間限定の今週なら大丈夫だろう!ということで。
メール会員さん限定ではなく
一般のお客様にもご提案させていただきます。
現地の大衆的なレストラン(トラットリア)を目指す当店にとっては
避けて通れないパスタです。
とにかく、本場で食べる味と全く同じ味に仕上がっています。
イタリアに帰りたい方、
イタリアにまた行きたい方、
イタリアに行ってみたい方、
とにかくイタリアに興味のある方だけ注文してください。
今週はイタリア好きの方と
グァンチャーレのカルボナーラを通じて
イタリアの食文化に迫れられたら嬉しいですね。
パンチの効いた本場の濃厚なカルボナーラを食べて、
暑い夏を乗り切りましょう!!
くえろの過去のメニューをひっくり返して探しましたが
『グァンチャーレのカルボナーラ』は初めてでした。
私は以前からリクエストしていたんですが、
やはりグァンチャーレといえばアマトリチャーナですから。
アマトリチャーナは最近やったんで・・・
10年目で初めての機会です。
今後、こんな機会なかなかないですよ!(笑)
強くお薦めさせていただきます。
<メイン>
・豚肩ロースとパプリカのトマトソース煮
豚肩ロースとパプリカを鉄のフライパンで焼いて
唐辛子を加えたトマトソースで軽く煮込んでいます。
パプリカがやりますね。
パプリカ自体も甘いのですが、
豚・トマトとの相性が良いのでより甘く感じるんです。
ローマの下町のテスタッチョのお店で食べた料理です。
とても、おいしかったんです。
今回の料理は、オリジナルよりもさらに美味しく仕上がっています。
ローマで買ってきた生唐辛子のペーストを隠し味に使用しています。
このペーストもやりますね。
辛味だけでなく甘味もあるんです。
唐辛子のペーストのくせにですよ。
青トウのような甘味を持っているんです。
この両者の甘味と辛味、豚のコク、トマトの酸味が絶妙です。
絶対にパンが欲しくなるソースですね(笑)。
この料理をローマで食べた時は衝撃的でした。
口に運んだ瞬間に
奥野シェフと目が合いましたね。
残念だったのは
前菜とパスタを食べすぎて満腹だったこと。
それでも
押し付け合いになることなく
むしろ取り合いになりましたからね(笑)。
目を閉じるとあのトラットリアの店内が今でも浮かびますね。
それだけ思い入れのあるメイン料理。