ルルロッソ

札幌の友達から
ルルロッソという道産小麦100%で作った乾燥パスタをいただいた。

早速、奥野シェフに作ってもらった。
ルルロッソ

今まで春よ恋など
パンには向くが粘りが少なく麺には難しい小麦が多かった道産小麦。

この新種の小麦のパスタということで
期待を込めて試食。

美味しかったですね。

ただ、うどんとパスタどちらに近いかといえば
うどんに近いかな?

もちもち感というよりは
ねっちりしている感じです。

アルデンテの時間も長く
よく出来ているパスタだな!と思いました。

このねっちりした食感も悪くないです。

この食感がスタンダードになって
道産パスタらしい食感となればいいですね。

あと
その時のソースは
どうしても今週のトマトのパスタが食べたかったので
リクエストしてしまいました。

ドキドキして食べました。

というのも

獲れたてのトマトを
試食しまくりどれを送ろうか・・・
ハウスの中で山ほどトマトを食べましたでしょ。

その記憶に
奥野のパスタのソースが負けていれば
「いらんことすんな!」ということですよね。

生のトマトを超えられなかったら
シェフの存在意義は無いですよね。

安心しました。
パスタのほうが
はるかに美味しかったです。
ホッとしました。

心配するほど
美味しいトマトの強い記憶でしたから・・・

トマト農家の友人にも食べさせてやりたいですね。

そして
パスタをくれた札幌の友人にも・・・

「私がパスタを作ると驚くほど不味くなるんよ!もってってシェフに味見てもらって!」

使いさしのパスタの残りをジップロックに入れていただいて帰った(笑)。

美味しい道産のトマトに道産のパスタ。
美味しいなー!
おいおいおい!
逆に、これがどれほど不味くなるのか興味が出てきが・・・(笑)

今週のパスタは
やっぱりお薦めですよ!

トマト好き・パスタ好きの方は
食べないとあかんパスタですわ。

トマトたち

美瑛産トマトのパスタ