収穫してから1ヶ月以上寝かして熟成させてから
食べる南瓜。
皮が白い南瓜。
その名は白寿。
その辺では手に入りにくい変わった南瓜。
9月の下旬の話。
農家の友人N「白寿が獲れたけどどんだけいるの?」
飯田「わからん。どんだけあるの?」
友人N「なんぼでもあるよ!」
飯田「わかった。わかった。お前らのなんぼでもは凄い単位やからわかった(笑)」
奥野「なんて?」
飯田「なんぼでもあるらしいで!どないする?」
稲月「俺は付け合せ程度でよいからちょっとで良いよ!」
奥野「濱ちゃんが使いたいと言ってたで」
飯田「そうか9月の九重栗(南瓜)の時はランチのテイクアウトのペンネで使って、完売してしまって残らなかったんやな」
奥野「そうやで、めっちゃ使いたそうやったもん(笑)」
飯田「じゃあ。今回はデザートで行こうか」
稲月「いいと思う」
飯田「ほんま?」
稲月「ほんまやで」(関東なまりの大阪弁で)
飯田「聞いたよ!」
友人N「何トン?」
飯田「アホか!(笑)今回はデザートやからちょっとでいいわ」
友人N「了解。でもこっちは先日の朝は5℃とかやから、もうすぐ氷点下切るかも」
飯田「やばいな。でもこっちは日中30度やで」(9月の下旬の話)
数日後、また電話がなった。
友人N「もうやばいから送るわ。」
10月の上旬から
店の2階で寝てはります。
再来週くらいに登場するんじゃなかろうか・・・