今週の『アマトリチャーナビアンカ』には
玉ネギが入っています。
ペコリーノロマーノ(ローマ産の羊のミルクのチーズ)の強い塩分に
玉ネギの甘味と香りがよく合います。
しかし、この時期は北海道産の玉ネギが多いです。
皆さんは何となく北海道というだけで
玉ネギも美味しいと感じます?
玉ネギに関して言えば
淡路や泉州の玉ネギの方が
比較的に美味しいもの当たる確立が高いです。
というのは
玉ネギは収穫してからそのまま畑に放置してある程度の間、
乾燥させてから収穫します。
ここで北海道には大きな弱点があります。
しっかり成熟させてから
刈り取って、乾かす・・・
ゆっくりしてられないんです。
だんだん日照時間は短くなるし・・・
何よりも『雪』が・・・
そう雪が怖いので
早く刈り取り乾かさないと・・・
ゆっくり良い状態まで置いておきたいでしょうか・・・
その点、淡路や泉州では充分に余裕があります。
しっかり熟成させて
コクと甘味の強い玉ネギに仕上がります。
今週は奥野シェフの強いリクエストで
淡路の玉ネギを指定して仕入れしました。
5キロほどだったので
そこらのスーパーを回ったんですが
全く無くて・・・
業者に頼みました。
それだけこだわったパスタ。
今年最後の『アマトリチャーナビアンカ』
食べ納めてくださいね。