’13.11/5(火)から11/10(日)の旬のメニューです

<前菜>
・ホタテのフリット 白ネギのグリル ロメスコソース ¥1,680

・秋刀魚のブルスケッタ(会員限定)          ¥525

<パスタ>
・イカスミのスパゲティ                  ¥1,785

<メイン>
・フェンネルのソーセージ                 ¥1,680

<デザート>
・渋皮栗のジェラート ・チョコレートのジェラート 各¥367 盛り合せ¥577 

・紅玉のストゥルーデル ブランデーのジェラート(会員限定)  ¥787

<前菜>
・ホタテのフリット 白ネギのグリル ロメスコソース

ホタテのフライ(天ぷらのようなもの)と白ネギのグリルを
パプリカのソース(ロメスコソース)で食べてもらいます。

バルセロナに行った時に
『カルソッツ』という料理を食べました。

冬の時期に食べるネギを焼いたものに
『ロメスコソース』という
パプリカやナッツの入った濃いオレンジ色のソースで食べました。

私も奥野シェフも忘れられなくて・・・
もう1度バルセロナに行きたい理由のうちの1つです。

それほど美味しかった料理。
今週末に再現しました。

今回はネギだけではなく
ホタテのフリッタ(衣を付けて揚げた)も合わせます。

ネギの香ばしさとホタテ特有の甘味が、
ロメスコソースによって引き立てられています。

パプリカの甘味、トマトの酸味、アーモンドの香ばしさ。
完璧にそっくりですよ。
鮮やかな朱色のソースと緑と白のネギ。
目でも楽しい前菜ですね。
白ワインかビールでいきましょうかね。
ホタテのフリット
<パスタ>
・イカスミのスパゲティ

イカのスミ漬けを熟成させて作った
自家製のイカスミソースのスパゲティ。

先々週の金曜日に
イカのワタで塩漬けを作りました。

いつもは1週間なんですが、
今回は2週間ほど熟成させています。
(1週間以上の準備期間を要するために大変なんですが、
 人気のパスタなので頑張ります!)

その墨の塩漬けにトマトソースを混ぜて
イカスミソースを作ります。

イカスミソースは
実はトマトソースなんですよ。

業務用のソースを使用して
あさりなどの具材を入れてアレンジすれば
簡単には出来るんですが・・・

奥野シェフは料理マニアなので、
いちから作らないと気がすまないので・・・

皆さん付き合ってやってください(笑)。

くえろの『イカスミソース』はトマトソースが多めなので、
一般的なイカスミソースよりは色が薄いです。

しかし、
味は濃厚ですよ。
私の説明も濃いですが(笑)。

『くえろのイカスミ』のファンの方、
大変お待たせいたしました。

なんせ
リクエストno1ですから。
私たちの表現したい感覚を感じていただければ幸です。

2週間かかるので、作り足せません。

しかし、
慌てなくても大丈夫です。
80食くらいありますので(笑)。
.
.
.
イカスミ
<メイン>
・フェンネルのソーセージ

フェンネルの入ったわらじ状のハンバーグのようなソーセージ。
そら豆・春キャベツの軽い煮込みを添えます。

フェンネルとは清涼感と甘みと独特の香りを持つ香草。
イタリアではフェンネルの入ったサラミなどよくあります。

また、インドではレストランのレジの横にあり、会計時に一つまみくれるみたいです。
日本で言えば焼肉屋さんでくれる『はっか味の飴やガム』のようなもんですね。

もちろん、日本にもフェンネルはありますが、においが薄く物足りないです。

そこで、ローマの市場内のインド人がやっているスパイス屋さんから仕入れています。
今回のものは今年の正月に購入したものです。

市場内にたくさんスパイス屋はあるんですが、やはりインド人。
なぜなら、イタリア人もインドからしいれるんですから。
ならば、インド人から直でいこうぜ!

ということで、やはり、物も良いです。

初めは試食を求めたら「買うのか」と何回も聞かれた。
買うかどうかを決めるために試食をするのだが・・・
おそらく観光客のひやかしがおおいからかえらい慎重だった。
シェフがイタリア語で日本でパスタ屋をしている。
なので、買う意思はある。と伝えると。

試食をさせるさせる(笑)

黒胡椒なんて何種類だしてくるんだ!
丸のまま食べたら、終了~!
口の中は辛くて・・・
何も味がしなくなる。

最近は顔を覚えてくれたので、
何も言わなくてもどんどん試食をさせてくれます。
しかも良いものを勧めてくれる。

今回のフェンネルもその1つ。

日本では味わえないような
スパイシーなソーセージです。

めちゃめちゃ辛いなど下品な味付けじゃ、ありませんよ。
上品かつスパイシーです。

食べたことのない方は、もちろん、
以前に食べて気に入った方は是非食べておいてくださいね。

久々にメイン料理を熱く書いてしまいました(笑)
フェンネルのソーセージ