追い込まれるのではなく、自分で追い込むということ。

今週の『タリアテッレ 自家製ソーセージと豚肩ロースとチリメンキャベツのラグー』

だいぶ前に試食したパスタだった。

稲月は
気合が入っているのか?
追いつめられるのが嫌いなので
先に準備するという性格の問題なのか?

どちらにしても
今まで奥野シェフはパスタを担当していた。

前菜とメインは
ずいぶん前から稲月が・・・

だから何ということはない!と思っていました。

私は週に何回も稲月のパスタをまかないで食べているし
どれだけ美味しいパスタを作るかなんて
私は知っているし・・・

けど
職人は必要以上に考えて
難波店に行った奥野シェフの亡霊と
稲月シェフは戦う日々が始まったんだな・・・
と、感じました。

どれだけキャリアを積んでも
評価されるところに自分をおく・・・

なかなかできることではないし
これをクリアしたらまた
気持ち良いんだろうな・・・

と想像してしまいました。

私みたいに何も生み出せない人間にとっては
「大変だな」ということしかできず、
ホッとしている気持ちと
嫉妬している気持ちが混在する不思議な気分でいます。

見習いのグッチも
今、ランチのパスタを任せられて
同じようにお客様から比較される立場にいます。

特にランチでは
すぐにテンパってしまう性格のグッチが
ご迷惑をかけることもあるかもしれません。
平常時では
十分、合格点のパスタを作るんですが・・・
性格の問題ですね。
長い目でみてやってください。

そして
第2、第3のグッチが出てきてくれたら嬉しいですね。

写真は
試食の時のパスタ。
この時はペンネで野菜もほうれん草だった。
これはこれで美味しかったんですが、
もう一歩踏み込みましたね。

ここが稲月の気合かな(笑)

今週の『タリアテッレ 自家製ソーセージと豚肩ロースとチリメンキャベツのラグー』
まぁ3日しかないんで
お見逃しのないように!
強くお勧めさせていただきますよ!

試食