’15.2/6(火)から2/8(日)のディナーメニューです

<前菜>
・鰯のマリネ サラダ仕立て ¥1,600
1782140_803182293082606_7069709665885016881_n
・タコとイカナゴと菜の花のブルスケッタ(会員限定) ¥500
10978617_803182276415941_7520150639866745372_n
<パスタ>
・真タラとカリフラワーのスパゲティ 自家製からすみ風味 ¥1,700
Exif_JPEG_PICTURE
<魚のメイン>
・魚介のフリット 春野菜のスープ ¥1,600
10455767_803182249749277_8687753266413240560_n
<肉のメイン>
・豚フィレ肉のパン粉マスタード焼き ¥1,600
10968427_803678339699668_8637011446022874888_n
<デザート>
・コーヒーゼリー ¥250

・オレンジのジェラート ¥350

・チョコレートのジェラート ¥350

・ジェラート2種盛り ¥550

・りんごとオレンジのキャラメルタルト(会員限定) ¥750
10978537_802658563134979_4133858002155220140_n
<ドリンク>
ドイツビールが残りわずかです(今後の入荷は未定なのでお見逃しなく!)。
・ヴァイツェン(残り9本) ¥850
10647052_802669979800504_5159560512139381249_n
・ドゥンケル(残り3本) ¥850

・ボックビール(残り3本) ¥850

・燻製ビール(残り3本) ¥1,000

・ラガービール(限定1本) ¥850

・桃と白葡萄のスパークリングジュース(数量限定) ¥1,200

・ホットワイン ¥550

・赤のサングリア ¥550

・白のサングリア ¥550

・美瑛産生トマトのジュースと白ワインのカクテル ¥600

・美瑛産トマトジュース¥550

<前菜>
・鰯のマリネ サラダ仕立て

揚げた鰯(イワシ)をマリネにして
サラダ仕立てで食べてもらいます。

懐かしいですね。
稲月シェフと
エルバ島という地中海の小さな島に旅行に行ったときに
鰯のマリネを食べたのを思い出しました。

あの時は
3皿も食べたな(笑)

今回は
生の鰯ではなく
一度、鰯に粉を付けて油で揚げてから
ニンニクとオリーブオイル、ワイン酢に漬ける。

上から
何と!
キウィのソース。

そして、炒めたジャガイモと玉ねぎ。

さらに、白菜のフェンネル風味

どちらも
鼻で食べる

鼻からとちゃいまっせ(笑)

香りを楽しみながら・・・
こりゃ
酒がすすんで仕方がないなぁ・・・(笑)

サラダには
素敵なドレッシングを。
赤ワインビネガーとバルサミコ酢
ナッツを入れて
干しぶどうも・・・
たまらないですね。

揚げてからマリネに
シンプルな味付けの鰯を中心として、
それぞれ異なる風味付けの野菜と合わせながら
変化を楽しんで欲しいです。

白ワインかビールですね。

<パスタ>
・タラとカリフラワーと自家製カラスミのスパゲティ(限定45食)

カリフラワーのペーストに
カリフラワーそのものと
軽く塩漬けしたタラのオイル系のパスタ。
仕上げにおろした自家製のカラスミをふりかけます。

タラの塩分と
カリフラワーの甘味のバランスがよいパスタ。
カリフラワーのペーストが入っているので
ソースにとろみがついているのでパスタによく絡みます。

そこに
最後にふりかける自家製のカラスミの強いコクと塩分が食欲を刺激してくれます。

カラスミは1腹で3人前しかとれません。
それだけたっぷりいきますよ(笑)。

今回は15腹作りました。
45人前を予定しています。

昨年も好評でしたので
気になる方は早い目にどうぞ!
作り足せませんから完売したら終了いたします。

とはいえ
からすみです。
好き嫌いがあると思います。
強くはお薦めいたしません。
好きな方はお見逃しのないように!

そんなに何度もできるパスタじゃないので(笑)

カラスミのスライスをのせる予定でしたが
最後の試食で
カチカチに仕上げた自家製のからすみをおろした粉末を
チーズのようにたっぷりとふりかけることにしました。

つまり
主役はカラスミではなく『パスタ』

粉末にしたカラスミふるかけると
カラスミだけを味わいにくいです。
しかし
パスタによく絡むので、
パスタとしては美味しいです。

とにかく
自家製のからすみで
「麺をもりもり食べてくださいよ」ということです!(笑)

<デザート>
・りんごとオレンジのキャラメルタルト(会員限定)

キャラルで炊いたりんごに
カスタードクリームのタルト。
キャラメリーゼしたオレンジのソースとバニラのジェラート

試食後の感想は
洗練されたタルトタタンみたいだな・・・

キャラメルオレンジのソースの合わせ方や
りんごのキャラメリーゼの度合い。

私の好きな感じです。

りんごは加熱すると
甘味と酸味が引き立ちます。

キャラメリーゼして
苦みが加わると。

生のりんごとは
別の食べ物に変わりますね。

稲月曰く
「果物はそのまま食べるのが1番美味しい!」
という考え。
元も子もないですが・・・
わからなくはないですね。

そんな中でも
例外は
『りんご』だと思います。

私は加熱したリンゴが大好きですね。

冬だなと感じます。

シンプルな組み合わせなんですが
一つ一つの丁寧な仕込みの組み合わせ。

玄人好みの味わいに感じました。

とはいえ
何も考えなくても

美味しい!美味しい!と
言えることは間違いないですね。

#自家製からすみ
#鰯
#ヴァイツェン
#イタリアン
#タコ
#菜の花
#りんごとオレンジのキャラメルタルト
#くえろくえら