** 栗祭り 2週目 **
<前菜>
・ホタテのソテー 南瓜のサラダ ヨーグルトソース ¥1,600
・ブルスケッタ サーモンディップとクリームチーズとみかん(会員限定)¥500
<魚のメイン>
・カツオのグリル 赤ワインとイチジクのソース ¥1,600
<肉のメイン>
・仔羊のロースト チーズフォンドウソース ¥1,700
<デザート>
・コーヒーゼリー ¥250
・南瓜のジェラート ¥350
・カンパリのグラニタ ¥350
・ジェラート2種盛り ¥550
・栗のモンブラン 美瑛産赤肉メロンのソルベ(会員限定) ¥750
<お知らせ>
北海道の『強い食材』が溢れかえっています。
今年の赤肉のメロンは最高の出来ですね。めちゃくちゃ旨いですよ。
・白ワインとレモンと桃のサングリア(新作)・・・¥550(限定20杯)
・青りんごビア・・・¥500
・ピーチビア・・・¥500
・美瑛産トマトのレッドアイ・・・¥550
・桃と白ブドウのジュース(新作)・・・¥400(限定20杯)
<前菜>
・ホタテのソテー 南瓜のサラダ ヨーグルトソース
ホタテのソテーを
南瓜のサラダとともに。
オーブンで焼いたホクホクの南瓜を潰して作る
南瓜のサラダが美味しい!
焼いたホタテの甘味に
合うんですよね・・・
酸味のあるヨーグルトのソースで
食べてもらいます。
ホタテも
丁寧にソテーされて
そこに
炒ったパン粉をのせて。
お酒がすすむ味ですね。
北海道産のホタテに
北海道産の南瓜を合わせる。
北海道で働いていたオーナーの飯田。
北海道の食材が必然的に多くなります。
美味しいから北海道産です。
応援したいから北海道産です。
私が働いていた2003年の頃から
ずっと景気が悪い印象があります。
良い場所なんですがプレゼンが上手くない。
そんなところも含めて北海道が好きなんですよ!
8月末から北海道!北海道!とうるさいですが
もうしばらくお付き合いを願えたら嬉しいです。
<パスタ>
・和栗と牛すじ肉のラグーソーススパゲティ
数日間煮込んだ牛すじのラグー(煮込み)。
牛すじは臭うので、
処理が必要なんです。
牛すじを炒めてから、玉ねぎ・ニンニク・赤ワイン。
さらにトマトを加えて煮込む。
ガッツリとしたやや重めの
肉肉しい牛のラグーソース。
涼しくなってきたので
こんなのもいいでしょ?
食べたくなってきましたよね。
若い子は、たまらない味わいですよ。
ズルズルいけまっせ!
仕上げに
ペコリーノチーズを振りかけるのですが。
けして上品じゃないです!
パンチが効いています。
牛すじの香り。トマトの酸味。ペコリーノチーズの香り。
パスタの小麦の香り。これらの調和。
ここまでは
何回かやったことのあるパスタ。
今回の新作の点は栗を合わせます。
最後に軽くフライパンで絡めてから仕上げます。
栗の甘味と香りが引立ますねぇ。
絶妙な味わい。
食後、残り少なくなるソースはパンを付けて拭って欲しいですね。
<デザート>
・栗のモンブラン 美瑛産赤肉メロンのソルベ
シュークリームの上に和栗のモンブラン
美瑛産赤肉メロンのソルベとともに食べていただきます。
お皿には
シュークリームがのってます。
中には、カスタードとマスカルポーネのクリーム。
これだけで十分に美味しいんですが・・・
上には
栗のペーストを絞って、モンブランのように仕上げる。
つまり
シュークリームの上にモンブランのクリーム。
何という贅沢なモンブランなんだ!
横には
砂糖を控えた美瑛産赤肉メロンのソルベ
ソルベにしては甘くないですが
ソルベにしては砂糖が少ない!
自然な甘さが時間差で感じられる
繊細なメロンのソルベ。
最後に栗の渋皮煮を。
あのモンブランの下にシュークリームでっせ!
食べたことあります?
私は初めてでした。
食べたことの無い方も想像するだけで、よだれでませんか?
美味そうでしょ?
そう、旨いんですよ。
おすすめです!