<前菜>** 秋の味覚 南瓜、秋鮭、カツオ、栗でどう? **
・とりササミのソテー 林檎のソース ¥1,600
・エビと南瓜のブルスケッタ(会員限定)¥500
<パスタ>
・秋鮭とカブのアーリオ オーリオ 自家製カラスミのスパゲティ ¥1,600
<魚のメイン>
・カツオのグリル 焼き茄子のソース ¥1,600
<デザート>
・コーヒーゼリー ¥250
・はらんきょうミルクのジェラート ¥350
・蜂蜜ヨーグルトのジェラート ¥350
・ジェラート2種盛り ¥550
・モンブランのタルト チョコレートのジェラート(会員限定) ¥750
<週末限定のドリンク>
◎モレッティー 各¥550
・イチゴオレンジのジュース(限定10杯)
・苺ミルクのジュース(限定10杯)
・ピーチビア
・レモンビア
・青りんごビア
◎美瑛産トマトジュースのレッドアイ(おすすめ!) 各¥550
◎ベルモットグレープフルーツ
◎白ワインとパインのサングリア(新作) 各¥550
・白ワインと桃のサングリア
・白ワインとレモンのサングリア
・赤ワインとマンゴーとオレンジのサングリア
◎美瑛産のミニトマトとトマトのジュース(おすすめ!) ¥500
・パイナップルのジュース ¥400
<前菜>
・とりササミのソテー 林檎のソース
林檎のソースで食べる
トリササミのソテーと数種類のサラダ。
ササミは粉を打ってからソテーして
林檎のソースに。
林檎は鶏肉と合うんですよ!
トリササミを焼いただけと聞いていたんですが(笑)
記憶のある匂いがフライパンからするんです。
・・・生姜焼きですね。
しかし、
味はそんな単純なもんじゃない。
林檎の甘い香りと酸味のある
濃厚なソースをかけます。
仕上がりは
白ご飯が欲しくなるような匂い。
でも
口に入れたら
白ワインかビールだな。
軽めの赤ワインでもいいか・・・
よくわからないかもわかりませんが(笑)
とにかく、
酒が欲しくなるんです。
素晴らしいですよ!
果物はソースにこのように使うんだな…
感心しましたね。
ワインが離せないですね。
<パスタ>
・秋鮭とカブのアーリオ オーリオ 自家製カラスミのスパゲティ
簡単にいえば
秋鮭とカブ自家製からすみのペペロンチーノですわ。
ニンニクと唐辛子でペペロンチーノ。
そこに、クタクタになるまで炒めておいた『白ネギ』と
カブのピューレを加えます。
和食で言うみぞれのように・・・
さらに、カットしたカブと秋鮭を加えて
仕上げに、自家製カラスミをたっぷりと・・・
まぁ、そんなところです。
産卵に備えて
夏に餌をたくさん食べてしっかり脂を蓄えた鮭。
それが秋鮭。
そのしっかりとした脂がフライパンにのると
弾けるように脂が吹き出してきます。
その旨味の含んだ脂と
みぞれのような白ネギとカブのピューレと合わさると最高!
仕上げに
自家製からすみをたっぷりと・・・
あっさりしているのに
しっかりとしたコクがあって
女性にも人気でしょうが
なかでも
私のような40代の男性が
必ず好きな味です。
どハマリしますよ!間違いないですね。
<デザート>
・モンブランのタルト チョコレートのジェラート
タルト生地に栗のペーストを絞りモンブランの様に仕上げます。
チョコのジェラートを添えます。
タルト生地に
アーモンドクリームとカスタードを混ぜて引きます。
卵のネットリとした甘味のカスタードに
ナッツ特有の香ばしくコクのある
アーモンドクリームに合わせると深みのある味わいに。
その上に
西洋栗のペーストをモンブランのように絞ります。
栗の深い甘味とコク。
アーモンドとカスタードと栗。
えらい深い味わい。
こんなに強い食材を
合わせるのに
邪魔し合うかと思いきや
一体感があって素晴らしいね。
さらに
柿、みかんのフルーツを添えて。
そんな強いタルト地のモンブランに
さらにチョコレートのジェラートを合わせます。
ただただ甘いチョコレートではなく
カカオが60%以上入った
苦味が効いたチョコレートを使ったジェラート。
カスタード、アーモンドクリーム、西洋栗のペースト、
栗、ビターチョコのジェラート
これら全部がぶつかり合ってもまとまるんですよ。
かなり美味しいですよ。