’19.12/7(土)から12/8(日)のディナーメニューです

<前菜>      ** 愛媛県岩城島の青いレモン祭り 6週目 **
・剣先イカの詰め物のグリル サラダ仕立て ¥1,600


・ブルスケッタ アジのアグロドルチェ(会員限定)¥500

<パスタ>
・鶏もも肉のコンフィと金柑のスパゲティ リコッタチーズバジル風味 ¥1,600

<メイン>
・豚フィレ肉のグリル ごぼうのソース ¥1,600

<デザート>
・コーヒーゼリー ¥250

・ミルクティのジェラート ¥350

・桃のジェラート ¥350

・ジェラート2種盛り ¥550

・ボネ(チョコプリン)と蜂蜜レモンのジェラート(会員限定) ¥750

愛媛県岩城島の名産の
有機無農薬の皮がやや青いレモン。
外国産の農作物など怖くないぞ!
TPPなど怖くないぞ!
国内産の農作物のすばらしさを伝えたいと考えています。
今週はレモンを使ったドリンクです。

<週末限定のドリンク>
※Ⅼサイズの岩城島の青いレモンを贅沢に半分使います。
・レモンサワー  各¥500(30杯限定)
・ウォッカレモン
・ジンレモン
レモンサワー

・レモンソーダ(ノンアルコール) ¥400

◎美瑛産トマトジュースのレッドアイ(おすすめ!) 各¥550

◎ベルモットグレープフルーツ

◎美瑛産のミニトマトとトマトのジュース(おすすめ!) ¥500

・パイナップルのジュース ¥400

<前菜>
・剣先イカの詰め物のグリル サラダ仕立て

剣先イカに玉ねぎなどを詰めてグリル
サラダ仕立てにした前菜。

剣先イカは
甘くて柔らかいのが特徴。

パン粉とオレンジジュースに
岩城島のレモンの皮と玉ねぎのソテーを詰めて焼き上げました。

イカの甘味が
柑橘系の香りに引き立てられる。

なんで
剣先イカなの?

稲月シェフに聞くと

剣先は焼くのがいいね。
とのこと。

旨いと思うモノを
食べてもらう。
それがいいね。

とにかく
岩城島のレモンを使って欲しいし。

実際に
剣先イカが甘いし。

メイン料理を食べているかのような
繊細な味わいな前菜。

これは
旨いですよ!

レモンサワーか白ワインを合わせたいですね。

ノンアルコールの方は
ノンアルコールビールでも良いのですが
レモンのソーダが良く合いますよ!

<パスタ>
・鶏もも肉のコンフィと金柑のスパゲティ リコッタチーズバジル風味

パスタも
柑橘類を使った鶏肉とチーズのパスタ。

オリーブオイルとニンニク
玉ねぎと鶏肉のコンフィと金柑。

鶏肉のコンフィは
手で裂くらしい。

私が
何で?と聞くと

そのほうがやりやすいから。

アホか?why?裂くことで
どういう効果があるの?の何でやん?

あーなんだ
口触りが良いしパスタに絡むから。

笑って聞いていると。

長時間、鶏肉をオイルで煮る(コンフィ)と柔らかくなって
包丁では切りにくいんだよ・・・モゴモゴと。

説明は旨くないですが
味は旨い!

鶏肉のコンフィの後のバットなんて
汚れた油のようでとても美味しそうではないけど

仕上がったパスタは
見事に盛り付けられて

仕込みの手数の多さが垣間見れる
稲月シェフらしい
肉で満腹感を得られるのに繊細な味付けのパスタ。

下には
バジルソースを混ぜたリコッタチーズ。
上には
パルミジャーノチーズを削る。

私は大好きですね。

<デザート>
・ボネ(チョコプリン)と蜂蜜レモンのジェラート

ボネとは北イタリアのピエモンテ州の伝統料理。

砕いたアマレッティを入れたカカオ味のプリン。

ちょっと待って!アマレッティって?
と言う質問がありそうですね。

アマレッティってマカロンみたいな
メレンゲを焼いたお菓子です。

製法はフランスのマカロンと似ています。
ほとんど一緒です。
マカロンの原型となったと言われる焼き菓子。

そんなアマレッティを砕いて、加えるのがこのお菓子のポイントです。

食感はプリンのよう。
カカオの苦味。
そして、ほのかに感じるアーモンドの香り。

ミックスベリーのソースをかけます。

レモンのシフォンのラスク
軽いサクサク感が
シフォンならでは。

ボネの柔らかさとの対比が面白い!

蜂蜜レモンのジェラートを合わせて

周囲には
日替わりでフルーツを添えます。

カカオの効いたチョコのプリン。
サクサク感と相まってニヤニヤしますよ!