<前菜> ** 昨年5月以来のイカスミ **
・ブリのソテーサラダ仕立て ゆず風味 ¥1,600
<メイン>
・和牛肩ロースのソテー パルミジャーノソース ¥1,800
<デザート>
・コーヒーゼリー ¥250
・ヨーグルトのジェラート ¥350
・金柑のジェラート ¥350
・ジェラート2種盛り ¥550
<週末限定のドリンク>
※Ⅼサイズの岩城島の青いレモンを贅沢に半分使います。
・レモンサワー 各¥500(30杯限定)
・ウォッカレモン
・ジンレモン
・レモンソーダ(ノンアルコール) ¥400
◎オリオンビール(限定12杯) ¥500
◎安納芋焼酎 ¥500
・ホットワイン ¥550
・イチゴオレンジのジュース(限定10杯) 各¥550
・イチゴミルクのジュース(限定10杯)
・パイナップルのジュース ¥400
◎美瑛産のミニトマトとトマトのジュース(おすすめ!) ¥500
<前菜>
・ブリのソテーサラダ仕立て ゆず風味
脂がのったブリを軽くソテーして
バルサミコ酢のソースで食べてもらいます。
付け合せは
レタスのサラダです。
包丁を入れると中は半生。
切り面は脂でキラキラ。
そこに
バルサミコ酢のソースをかけます。
隣には
レタスのサラダ。
レタスの苦み
葉っぱの断面から
白い汁が出る野性的なレタス。
シャリッとした食感や
みずみずしさ
ブリの脂が上品に感じましたね。
新鮮なブリとはいえ、
芳醇な脂の部分に青魚特有クセは若干ですがありますね。
しかし、
バルサミコ酢のコクと酸味
仕上げに
使うミントの葉っぱが
上手くブリのクセの部分を和らげてくれる。
旬の『ブリ』を堪能してください。
・
・
・
・
・
・
・
<パスタ>
・イカスミのスパゲティ
イカのスミ漬けを熟成させて作った
自家製のイカスミソースのスパゲティ。
白ワインとレモンで炊いたズッキーニを加えました。
仕上げにはレモンの皮を。
先々週の金曜日に
イカのワタで塩漬けを作りました。
いつもは1週間なんですが、
今回は2週間ほど熟成させています。
(1週間以上の準備期間を要するために大変なんですが、
人気のパスタなので頑張ります!)
その墨の塩漬けにトマトソースを混ぜて
イカスミソースを作ります。
イカスミソースは
実はトマトソースなんですよ。
業務用のソースを使用して
あさりなどの具材を入れてアレンジすれば
簡単には出来るんですが・・・
シェフは料理マニアなので、
いちから作らないと気がすまないので・・・
皆さん付き合ってやってください(笑)。
くえろの『イカスミソース』はトマトソースが多めなので、
一般的なイカスミソースよりは色が薄いです。
しかし、
味は濃厚ですよ。
私の説明も濃いですが(笑)。
『くえろのイカスミ』のファンの方、
大変お待たせいたしました。
なんせ、リクエストno1ですから。
私たちの表現したい感覚を感じていただければ幸です。
2週間かかるので、作り足せません。
お好きな方はお見逃しのないように、強くお勧めさせていただきます。
<デザート>
・紅茶のシフォンケーキ チョコレートのジェラート
香りの高い
アールグレイを使って
今週はシフォンケーキを焼きました。
シフォンケーキって
あんまりレストランで食べないですよね。
家庭でもそこそこ再現のできる
お手軽なデザート。
その上であえてやります。
まず
フワフワの生地。
フワフワという表現は
昔は大嫌いでしたが(笑)
最近はこんなのも美味しいなぁと感じられるように
幅が広がってきました。
美味しいんですよ。
そこに
苦いチョコレートで作った
甘さを控えたジェラートを合わせる。
そして
生クリーム。
スライスした林檎を。
生地の感じ
ジェラートとの合わせかた
一口ではわかりにくいですが
食べ終えた時には
家庭との距離感を
感じていただけると思います。