’20.6/13(土)から6/14(日)のディナーメニューです

今週も最後の
アスパラの準備ができました。
美瑛産のラスノーブルという品種のアスパラガスを堪能していただけます。

先週は
多くのお客様が入店できず
申し訳ございませんでした。

一方
今週はキャンセルが相次いで
予約は少ない状態になっています。

とはいえ
今年は
席を空けてのご案内になります。

ご予約はお早めにお願いいたします。

緊急事態宣言は解除されましたが
油断できない状態。

土曜、日曜ともに
ランチ
店内営業
休み

ランチテイクアウトのみ
11時から14時

ディナー
店内営業
17時半から21時半まで
21時(ラストオーダー)

ディナーテイクアウト
18時半から21時

※テイクアウトは要予約
072-286-0075

<前菜>** 16周年記念 ’20 アスパラ祭り5週目 **
・水牛のモッツァレラチーズと生ハムのサラダ ¥1,600

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ (ディナーのみテイクアウト¥1,200)

・モルタデッラハムのブルスケッタ(会員限定)¥500

Exif_JPEG_PICTURE


<パスタ>
・美瑛産アスパラとホタテとミニトマトのパッパルデッレ ¥2,000

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ (ディナーのみテイクアウト¥2,000 大盛¥2,400)

<肉のメイン>
・和牛モモ肉のタリアータ アスパラのリゾット ¥2,000(限定5食)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ テイクアウト¥1,800

<デザート>
・コーヒーゼリー ¥250

・パイナップルのジェラート ¥350

・蜂蜜のジェラート ¥350

・ジェラート2種盛り ¥550

・クレーマカタラーナとチョコテリ ブルーベリーのソース ¥750

<週末限定のドリンク>
◎美瑛産トマトジュースのレッドアイ(おすすめ!) ¥550

・桃と白ワインのサングリア ¥550

◎ベルモットグレープフルーツ

・桃と白ぶどうのジュース ¥400

・イチゴオレンジのジュース(限定10杯)  各¥550

・イチゴミルクのジュース(限定10杯)

◎美瑛産のミニトマトとトマトのジュース(おすすめ!) ¥500

<今週のパスタに合うお酒>
・キャンティーグラス ¥700

・ハイボール ¥400

◎安納芋焼酎ソーダ割り ¥500

<前菜>
・水牛のモッツァレラチーズと生ハムのサラダ

バッファローのミルクで作ったモッツァレラチーズ。
しかも
冷凍ではなく冷蔵で空輸で入荷したフレッシュなモッツァレラチーズと
トマトと生ハムのサラダ。

ゴムのような食感のモッツァレラチーズは
牛のミルクで作ったもの。

水牛のモッツァレラチーズは
もっとやわらかいです。

しかも
冷凍するとその食感は残念なことに・・・

わざわざ冷蔵での入荷。

イタリアでも
観光客の多いメインストリート沿いでは
だいたい、牛のモッツァレラチーズが。
一本裏に入り、
いわゆる地元の方が行くお店では
水牛のモッツァレラチーズが出ることが多いです。

私たちがローマで頻繁に行くお店では
もちろん水牛のモッツァレラチーズが。

わざわざイタリアまできて
カプレーゼで牛のモッツァレラチーズが
出てきたらがっかりしますね。

今回は生ハムを合わせます。
14ヶ月熟成のパルマ産のプロシュート。
ただ塩辛いでけでなく、濃厚な旨味がたまらない。
モッツァレラチーズと共に食べるなんて
想像するだけでワインが飲みたくなりますね。

かなりお薦めな前菜です。
特に、赤のキャンティを合わせてほしいです。
この軽めの赤ワインが
水牛のモッツァレラチーズと生ハムのサラダを
より美味しく感じていただけると思います。
お見逃しなく!

<パスタ>
・美瑛産アスパラとホタテとミニトマトのパッパルデッレ

北海道の美瑛のアスパラガス
今シーズン最後になります。

アスパラとトマトとホタテ
北海道を代表する食材の組み合わせのパスタ。

まだ北海道では
トマトが美味しくないので
今回は
高知の複数のトマト。

若い頃は白黒つけたかった。
40歳も半ばになると
争いたくないじゃん。
引き分けでいいよ!

そんなこんなで
今回は
『アイコ』をたっぷりと使った生のトマトソースのパスタ(笑)

そこに
ソテーをした
美瑛のラスノーブル(アスパラガス)とホタテを加えます。

仕上げには
ライムとパン粉を。

今回は
パッパルデッレなんです。

きしめんのような幅の広いパスタ。

爽やかなトマト酸味の中に
トマトの甘みとアスパラガスの甘みとホタテの甘み

ライムの香りと
芳ばしいパン粉。

大阪で食べられるパスタではないですよ!

かなり強くオススメさせていただきます。

<デザート>
・クレーマカタラーナとチョコテリ ブルーベリーのソース

『チョコレートのテリーヌ』

濃厚なチョコレートを
惜しむことなく思い切って使った
ずっしり重たいチョコレートのテリーヌ。

テリーヌ型で焼き上げる。

手で触るとベタベタするほどに
しっとりとした。
まさに、チョコレートの固まり。

とにかく、美味いんです!
びっくりするほどに!!!
チョコレート好きにはたまらないですよ。

横には
『クレーマカタラーナ』

スペインの
カタルーニャ地方のデザート

簡単に言えば
プリンですね。

凍らせたプリンに
砂糖をのせて
バーナーで炙ってキャラメリーゼ

香りがズルすぎる!

香ばしいことなんの如しだ…

素敵なデザートです。

2つとも
甘みが特徴的なので
2種類の酸味を合わせます。

自家製のブルーベリージャムを使った
ブルーベリーのソース。

そして
生のパイナップル。

贅沢なお皿に仕上がっています。