’20.10/31(土)から11/1(日)のディナーメニューです

もうしばらく
ランチ営業をお休みします。

土曜、日曜ともに
・ランチ店内営業
・ランチテイクアウト
ともに休み

ディナーのみ
店内営業
17時半から21時半まで
21時(ラストオーダー)

ディナーテイクアウト
18時半から21時

※テイクアウトは要予約
072-286-0075

11月は
「くえろくえらのパスタソース」(新作)
*新作のゴルゴンゾーラのブルスケッタを含む

Exif_JPEG_PICTURE

いつまで通販を続けるかわからないので
出し惜しみなく
ついに人気のゴルゴンゾーラソースに手を出してしまいました(笑)

気になっている方
タイミングを図っている方は
お見逃しなく!

毎週土曜日の正午から
20箱限定。

来週11/6日(金)発送の分(受け取りは7日(土)以降になります)

詳しくは
10/30(土)正午に再度アップいたします。
くえろ通販サイト

<前菜> *** ポルチーニのアーリオ・オーリオですね。 ***
・和牛ローストビーフ 茄子のソース サラダ仕立て ¥1,700

10624889_888435447890623_5161325888433092239_n

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ (ディナーのみテイクアウト¥1,400)

・サーモンのブルスケッタ(会員限定)¥500

<パスタ>
・ポルチーニと生ハムのアーリオ・オーリオのスパゲティ(限定15食) ¥1,600

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ (テイクアウト¥1,600 大盛¥2,000)

<メイン>
・豚肩ロース肉のグリル レバーペースト ¥1,600(限定5食)
・ ・ ・ ・ (テイクアウト¥1,600)

<デザート>
・コーヒーゼリー ¥250

・ホワイトチョコのジェラート ¥350

・蜂蜜ヨーグルトのジェラート ¥350

・ジェラート2種盛り ¥550

・ブルーベリーと紅茶パウンドケーキ コーヒーのジェラート ¥750

<週末限定のドリンク>
◎美瑛産トマトジュースのレッドアイ(おすすめ!) ¥550

◎ベルモットグレープフルーツ ¥550

・パッションフルーツのジュース ¥400(新作)

・イチゴオレンジのジュース(限定10杯)  各¥550

・イチゴミルクのジュース(限定10杯)

◎美瑛産のミニトマトとトマトのジュース(おすすめ!) ¥500

<今週のパスタに合うお酒>
・キャンティグラス(赤ワイン) ¥700

・ハイボール ¥400

◎芋焼酎ソーダ割り ¥500

<前菜>
・和牛モモ肉のローストビーフ いちじくとチーズのソース サラダ仕立て

和牛モモ肉の塊を
じっくりと時間をかけて作った
稲月シェフのローストビーフ。
茄子のソースで
サラダ仕立てで食べていただきます。

かなり存在感のある
肉の塊を
鉄のフライパンで強火で火を入れてから。

アルミホイルに包んで、
オーブンでじっくり加熱。

オリーブオイルとニンニクとタイムでマリネして
真空にして数日間寝かせます。

タイムの香りとニンニクが
牛肉の牛臭さを消して
外で食べる『ローストビーフ』

家庭の味を売りにするお店も多いです。
でも
しっかり技術の裏付けのある料理。

たかがローストビーフですが
プロの味ですよ!

そんな
ローストビーフは
茄子のソースを合わせます。
半分に切って
オーブンで焼いてから叩く
トマトとバジルを少し入れて仕上げる。
今が旬の茄子の風味が良く出ている。

丁寧に下処理されたローストビーフによく合います。

お酒が進む前菜に仕上がってますよ!
赤ワインがいいですね。

<パスタ>
・ポルチーニと生ハムのアーリオ・オーリオのスパゲティ

久しぶりに
アーリオ・オーリオらしいアーリオ・オーリオ(笑)
いわゆるペペロンチーノです。

ポルチーニと生ハムのみのシンプルなやつ。

日本で店の外で
アーリオ・オーリオを食べると
なんか違うなと思う。

お客様も感じるみたいで
たまにしかやらないですが
お褒めの言葉をいただくことが多い。

オリーブオイルと茹で汁をフライパンを振って
混ぜて乳化させる。
稲月シェフ曰く
いつもの「たいした事してないよ」です。
どうやら
ペペロンチーノは技術と知識だけみたいです。

イタリアの本場で仕事を覚えてきたコックにとっては
当たり前のことらしいですが

店内外でアーリオ・オーリオを食べる度に
いつも頼もしく感じます。

今回は
秋なので『ポルチーニ』を
そして『生ハム』を。

それを稲月シェフが作って、まずくなるはずがない。
くえろをよく知る方は、必ず食べたくなるだろう。。。

それも
分けたくない
一人で一皿食べきりたくなるパスタ(うなずいている人も多いのでは。。笑)。

仕上げに
ミントとパン粉。

今晩の合言葉は
ちょっと、パスタすすりにおいでよ!。ですね。

<デザート>
・ブルーベリーと紅茶のパウンドケーキ コーヒーのジェラート

新作のパウンドケーキです。
ブルベリーと紅茶です。

ブルーベリーはそのまま入れると
水分が出るので
一旦、ジャムにしてから
ケーキに入れます。

入れる紅茶は
ダージリン。
紅茶らしいシンプルな香りが
ブルーベリーによく合うんですね。

そして
生地には
水を切ったヨーグルト。

砂糖も入れてない水切りヨーグルトを入れることで
もちもちした食感に。

食べてもヨーグルトは一切感じない
まさに隠し味ですね。

生クリームを添えて
見た目はシンプルですが
違うなと感じますね。

さらに
コーヒーのジェラートを。

紅茶にコーヒーかよ!と思ったんですが
苦味と風味が
なかなか良いんです。

自家製だからこそ
ジェラートの味も調整できる。
市販のコーヒーのアイスよりも
濃厚で風味が強い。

ブルーベリーと紅茶のパウンドケーキを
上手く引き立てていますね。