今週も
アスパラの準備ができました。
美瑛産のラスノーブルという品種のアスパラガスを堪能していただけます。
緊急事態宣言が延長されました。
休業要請が解除されるまで
・営業時間の短縮
(ディナーは土曜、日曜のみ、ランチは火曜、水曜、木曜のみ、金曜はランチテイクアウトのみ)。
・お酒の提供の禁止。
ルールを守りながらほそぼそと火を消さない程度に営業しようと思います。
今週末の5/22(土)から5/23(日)
・ランチは休み
・ディナー営業のみ
ディナー店内営業
17時半から20時まで
19時半(ラストオーダー)
コロナが終息するまで
ディナーの営業時間を変更いたします。
ディナーテイクアウト
18時半から20時
※テイクアウトは要予約
072-286-0075
<前菜>** 17周年記念 ’21 アスパラ祭り2週目 **
・美瑛産アスパラガスのミラネーゼ ¥1,800(¥1,980)
・ ・ ・ ・ ・ テイクアウト
・美瑛産アスパラガスのボイル ¥1,800(税込¥1,944)
・ブルスケッタトマトとしらす(会員限定)¥500(¥550)
<パスタ>
・美瑛産アスパラガスとホタテのアーリオ・オーリオ 自家製からすみ ¥1,800(税込¥1,944)
・ ・ ・ ・ ・ テイクアウト¥1,800(税込¥1,944) 大盛¥2,200(税込¥2,376)
<メイン>
・太刀魚のソテー セージバターソース ¥1,600(¥1,760)
・ ・ ・ ・ ・ テイクアウト¥1,600(税込¥1,728)
<デザート>
・コーヒーゼリー ¥250(税込¥275)
・カラメルのジェラート ¥350(税込¥385)
・蜂蜜のジェラート ¥350(税込¥385)
・ジェラート2種盛り ¥550(税込¥605)
・レモンのケーキとミルクのジェラート ¥750(税込¥825)
<2日間限定のドリンク>
・イチゴオレンジのジュース(限定10杯) 各¥550(税込¥605)
◎美瑛産のミニトマトとトマトのジュース(おすすめ!) ¥500(税込¥550)
<人気のジュース>
・マンゴージュース 各¥400(税込¥400)
・桃と白ぶどうのジュース
<ノンアルコールカクテル>
・エルダーフラワーソーダ 各¥600(税込¥660)
・レモンのソーダ
・桃のソーダ
<前菜>
・美瑛産アスパラガスのミラネーゼ
美瑛産のアスパラガスのボイルに
半熟の目玉焼きとおろしたパルミジャーノチーズをふりかけます。
ミラネーゼとは?
ミラノ風という意味。
では、ミラノ風とは?
ミラノ風カツレツやミラノ風リゾットのように
パルミジャーノチーズでふんだんに使って仕上げます。
今回は、
鉄のフライパンに
バターをたっぷりと入れて焼いた半熟の目玉焼きを、
茹で上げたアスパラガスにのせて、
仕上げに
パルミジャーノチーズをふりかけます。
アスパラガスは
根元から食べてください。
一般的に根元は味が薄いですよね。
しかし、
美瑛産の旬のアスパラガスは
甘さが強く
フルーティーに感じますよ。
本当ですよ。
根元がですよ!
だから、
根元はそのまま食べてください。
先端は甘みも強いのですが、
アスパラ特有の青臭さがあります。
黄身を潰して
パルミジャーノチーズと混ぜながら食べると、
その青臭さが
味に奥行きが出てきますよ。
アスパラ祭り2週目を楽しんでくださいね。
・
・
<パスタ>
・美瑛産アスパラガスとホタテのアーリオ・オーリオ 自家製からすみ
2021年の美瑛産のアスパラを使ったオイル系のパスタ。
アスパラガスの良さを全面に出した仕上がりに。
アーリオ・オーリオは
美味しいですよね。
乾麺のスパゲティの
最も美味しい食べ方だと思います。
しかも
そこに糖度の高いアスパラを加えて
最高に美味しい仕上がりになってます。
ニンニクと唐辛子をフライパンで加熱して
ホタテを加えてソテーして、
アスパラを加えて
アスパラガスの皮でとったダシを加えながら調節。
このダシがベース。
適度な塩分とアスパラの香り。
自分でパスタを作る人に食べて欲しいですね。
材料はシンプル
手順もシンプル
それで、
ここまで洗練されるか!
と、驚くこと間違いなしです。
仕上げはチーズではなく、
自家製のからすみを振りかける。
シンプルな仕上がり。
アスパラを香りから甘みまで
堪能できるペペロンチーノ好きには見逃せないパスタですよ。
<デザート>
・レモンのケーキとミルクのジェラート
もともとそんなに甘いものが得意では無いのですが
レモンを使ったデザートは私は好きです。
ローマやパリに行くと
必ずレモンを使ったデザートを食べますね。
食後に酸味が良いんですよね。
レモンを絞った果汁と皮を
たっぷりと混ぜ込んでいます。
ふわっと香る柑橘系の香りと
柔らかな酸味。
生地は
しっとりとした
口当たりの良い
キメの細かいスポンジ系のケーキです。
暑くなってきたので
ちょうどよい酸味ですね。
そこに
ミルクのジェラート。
ミルクの濃厚な甘みとジェラートの冷たさが
よいアクセントになってますね。
試して欲しいですね。