アスパラ注意報!

日曜日の朝、電話が鳴った。
北海道の農家Nからだ。
N「お待たせ。アスパラが始まったよ」

1週間前の話
N「朝の気温が氷点下になった。完全な冷害だな。」

飯田「この間は日中28度までなって、かなり順調になったって言ってたのに!全滅?確か3年前もあったよな?」

N「いや、全滅ではないよ!」

飯田「少量でも良いよ!」

N「皮が硬くなってしまった。甘味も抜けた。知人への発送は見送るわ。農協へは出すが・・・」

飯田「そうか・・・待つよ!待つよ!納得のいくのを送ってよ!」

キュンとくるでしょ?このプロ意識。
私が全幅の信頼を寄せているのがわかりますか?

今回は数も揃ったので
メール会員さんだけではなく
旬のメニューとして提案させていただきます。

N「形は期待しないでよ。曲がってるよ!」

飯田「いいよ!いいよ!箱に入るんか?」

N「ぐいーっていくよ(笑)」

飯田「おう!そうか。ぐいーってか(笑)」

N「案外真っ直ぐになるんだよ」

飯田「折れないのか?」

N「折れるよ」

飯田「どうするん?」

N「折れたら、食べるし(笑)」

飯田「(笑)」

北海道の農家らしい。
おおらかでしょ(笑)

形を気にする方は次回以降に・・・

味は最高らしいです。

昨年末から仕入先と交渉していたイタリアのBIOのオリーブオイルをあわせます。

最近、くえろ・くえらを知った方も多いと思います。

たかがアスパラだろ?とも思うでしょ?

私が北海道で農業して最も大阪と異なる味だったのは
このアスパラです。

火曜から登場でっせ!

皆さんの予定を変更させるだけの力があるアスパラ。

お楽しみに!

アスパラ

  • 調理師・パート・アルバイト募集!
  • twitter ツィッターしております。
    よかったらフォローしてください。
  • facebook フェイスブックしております。
    こちらは若干プライベートに近いです。
    よかったら見てください。
  • 堺市のイタリア料理屋 くえろ・くえら飯田