今週はピーチと言う自家製麺です。
水と小麦粉で作る、もっちりとしたうどんの様なパスタです。
僕と稲月シェフが修行をしていた、シエナを代表するパスタです。
合わせた食材は、はまちと焼きナス。
先日仕入れ先に行った時に、活きの良いはまちが。
それをさばいて、自家製ツナならぬ、自家製はまちのオイル漬けにしました。
玉ねぎ、セロリ、人参などでスープを作って、それではまちを炊きます。
炊けたはまちはオリーブオイルで漬けて休ませます。
身はやわらかく、しっとりとした仕上がりです。
茄子は網にのせて直火でガンガン焼いていきます。
皮が黒く焼けて、茄子の中の水分が沸騰して、表面にぶくぶくしてきたら
水に落として皮をむきます。
焼いた風味が良いですね。
この2つの食材を合わせて自家製の手打ち麺に合わせます。
ソースはプッタネスカ。
にんにく、トマト、オリーブ、ケッパー、アンチョビでソースを作ります。
トマトの酸味とアンチョビの旨味。
ケッパー、オリーブが良いアクセントになります。
プッタネスカのソースにはまちと焼きナスを加えて少し煮込んで
味を馴染ませます。
そこへ自家製のピーチを加えます。
はまちのうま味と焼きナスのスモーキーな香りが良いですね。
もっちりとした麺の食感がソースに合います。
i>twitter ツィッターしております。
よかったらフォローしてください。
こちらは若干プライベートに近いです。
よかったら見てください。
堺市のイタリア料理屋 くえろ・くえら奥野