美味しい朝ごはん。

カプチーノにクロワッサン。
イタリアっぽいですが、これはパリでの朝食。

初日の朝、市場に行ったもののまだ市場が開いてなくて、
唯一開いていたカフェを発見して、入ることにしました。

お店に入ってから、
「おい、何飲むねん?」
なんて事をいちいちやってられないので、
お店に入る前からみんなのオーダーを聞きます。

「何飲む?カプチーノでいい??」
「うん、皆それで。」

しかし、カプチーノはイタリア語。
フランス語は??
カフェラッテ?
ラッテはイタリア語。
じゃあ、カフェオレ??

そんな事を言ってるうちにお店の前に着いてしまいました。

お店に入って、
「カフェオレ スィルヴプレー。」
身振り手振りでオーダーしました。

お店の方は、理解はしてくれたものの、何か言いたげ。
でも、フランス語の分からない僕らにどう言っていいのか。
とりあえずオーダーに取り掛かります。

しばらくすると、注文したものが出来上がりました。
目の前に美味しそうな「カフェオレ」が。
出す時にお店の方が、
「カフェクレーム」
と言って出してくれました。

なるほど!正解は「カフェクレーム」
次からは、自信を持ってオーダーできます。

温まりながら飲んでいると、どこからかクロワッサンが届きました。
「美味しそうやな」
と言いながら、その日はこの後パン屋さんに行くからと食べませんでした。

次の日の朝も、同じカフェに行きました。
お店に入って、注文しようとすると、
「カフェオレ??」
と笑顔で注文を聞いてきてくれました。
「ウイ!メルシー。」

昨日は、作り終わると端の方で新聞を読んでましたが、
二日目は、愛想よく接客してくれました。
「覚えてくれてたんやなぁ。」
と、うれしくなりました。
もう少し、フランス語が話せたらなと思いました。

飲んでいる間に、またまたどこからかお店にクロワッサンが届きました。

「うわー、美味そうやなぁ。」
皆、クロワッサンにくぎ付け。

「食いたい時に食いたいものを食べるのが一番うまい!」
って事になり、全員注文。

カフェクレームにクロワッサン
相乗効果サイコー!
注文して正解。
美味かったぁー!!

もちろんその後、市場のパン屋さんでもパンを買って食べました。笑

  • アルバイトを募集しております。
  • 調理師を募集しております。
  • twitter ツィッターしております。よかったらフォローしてください。
  • facebook フェイスブックしております。
    こちらは若干プライベートに近いです。
    よかったら見てください。
  • 堺市のイタリア料理屋 くえろ・くえら奥野