ナポリの市場。

ナポリに行ったら、必ず市場に寄ります。
新鮮な野菜や魚介がずらりとならんでいて、どれもこれも新鮮です。
手長海老も生きたまま売られています。

こんなん見たら、ここに毎日通いたくなります!!

市場と言っても、建物の中にあるのではなくて、通りに店を構えるお店が連なっている感じです。

食材や日用品を買い求める人でいつも賑わっています。

一般的に、自分の国から出たらその国、その国でルールが違うので
より気を付けないといけないことが多いです。

デイバッグを肩にかけて、カメラ片手に外国人が歩いているのを見ると、
誰が見ても立派な観光客ですからね。

食材を見てテンションがあがる気持ちと、注意しなければいけない気持ちが入り組んで、
とても複雑な気持ちになります。

市場を歩いていると、声をかけられました。
「君たち、どこから来たんだ?中国か?日本か?」
「日本です。」
「市場ではスリが多いから気を付けないといけないよ。」
「ありがとう。」
親切な人が声をかけてくれました。

ただ、考え方を変えてみると、、、
話をすると、そっちに気が行ってしまいます。
もしその人が、僕の気を引くために話しかけてきていて、
他の人がその隙に、スリをする。と言う段取りになっていたとすれば。
無い話ではありません。

あの人は善意で言ってくれたんだろうけど、違うケースもあり得る、、、
もちろん、こんな事は考えたくないです。
でも、インターネットで旅行体験談を読んでいると、
行くのが怖くなることもよくあります。

情報が溢れている中、必要なものとそうでないものを見分けるのはとても難しいです。

ただ、行って毎回思う事は「百聞は一見に如かず。」
情報は常に変化し続けますし、
良くも悪くも実際に行ってみないと、わからない事だらけです。

旅の楽しみは、そこにあるのかなと思ったりもします。

旅に出る時は必要なものだけ持って、身軽に行くのが良いですね。

  • 調理師を募集しております。
  • twitter ツィッターしております。よかったらフォローしてください。
  • facebook フェイスブックしております。
    こちらは若干プライベートに近いです。
    よかったら見てください。
  • 堺市のイタリア料理屋 くえろ・くえら奥野