ピザ喧嘩

ピザ喧嘩

正月は今年もイタリア。
現地のパンやピザは全然違うと感じる。
発酵、湿度、水、
皿洗い専門のオーナーの飯田には
理由はよくわからないが。

『違う』というのは
どちらが上で‥という事ではない。

多数の違いの中の1つは『塩分』

今回の試食
久しぶりに稲月シェフと大もめ
イタリアのはもっと塩が立っていた
これ以上は塩をいくのは嫌だ!
アルバイトが引くほどに言い合う。喧嘩の様に(笑)

試食では「不味い!」と
久しぶりに過激な言葉を使ってしまった。

実際は不味くない。
でも、私のイメージと異なり
日本のピザ屋風のピザにイラッとしてしまった。
まだまだ未熟者です(笑)

でも、久しぶりに熱くなり楽しくもあった。
イタリアでエネルギーをもらってきたかな。。。

今週は食事を何回も抜いた。
それ程、試食を重ねてイメージに近づけた。
最後の試食で
稲月シェフを始めとして他のスタッフも
「確かにこれは日本ではあまり食べれないわな‥」というコメントを引き出せた。

『生ハムとルッコラのピザ』
『マルゲリータ』

塩辛いというご意見は私へ。
嫌がる稲月シェフに無理やりですから‥

オーナー飯田のわがまま
イタリアの雰囲気。
ビールやワインが離せないピザ。

くえろで再現できる
今、最もイタリア的なピザ。
10回目のくすぶり市は
酒がガンガンすすむ雰囲気で。
厳しいご意見を覚悟の上で
私がやりたい味を楽しんでもらえれば嬉しいですね。

2月11日(月、祝)
10時半〜15時
くえろ白鷺店にて